重量・回数の設定方法
スポーツ選手の筋力トレーニングプログラムは、通常1つのエクササイズを2セット以上休憩をはさみながら行います。目的や経験に応じた重量、回数の設定方法がありますのでご紹介します。
■ 重量固定法 ―――― すべてのセットで同じ重量を使用
※ 主な用途:主な用途:主要トレーニング「初期の筋力向上、フォームの習得など」、補助トレーニング
■ ピラミッド法 ――― 低負荷では回数を増やし、高負荷では回数を減らす
※ 主な用途:主要トレーニング(筋力・パワー向上)
・アセンディング・ピラミッド法
セットごとに重量を増やし、回数を減らす方法
・ディセンディング・ピラミッド法
セットごとに重量を減らし、回数を増やす方法
・ダブルピラミッド法
前半にアセンディング・ピラミッド法、後半にディセンディング・ピラミッド法を行う方法
・フラット・ピラミッド法
セットごとに重量を増やして回数を減らし、最大重量で数セット行う方法
■ ウエイト・リダクション法 ――― セットごとに負荷を減らしながら、目標反復回数まで最大反復する方法
※ 主な用途:主要トレーニング(筋肥大)