移動期トレーニングメニュー(筋力・持久力)
移行期は、試合などが終わり、次のシーズン(過程)にうつる過程で、今まで高めてきた筋力や持久力を落としすぎないように注意が必要です。
試合など良い結果がでた人も、でなかった人も一時的にリラックスする期間です。怪我などをしている人はこの期間に治し、次のシーズンに向けてリフレッシュします。
筋力・持久力を落としすぎない
今まで高めてきた筋力や持久力を落としすぎないように注意が必要です。試合直後やオフに入ると多少気が緩むことは仕方がないことではありますが、一度、落とした筋力を取り戻すのは大変です。完全な休養は2週間程度と考えておいたほうがよいでしょう。
この移行期に筋力を落としすぎると、次のシーズンの為にトレーニングをおこなっても、前のシーズンのパフォーマンスと変わらないということになります。これではレベルアップではなく、レベル維持になりますので、注意が必要です。
■トレーニング時の注意点■
息を止めない!
ウェイトを持ち上げる時に息を吐いて、戻す時に吸います。
ゆっくりと正しいフォームで!
勢いや反動を使ってはいけません。ゆっくりと正しいフォームで行いましょう。
意識を集中する!
トレーニングで鍛えている部分に意識を集中しましょう。
メニュー内容について
当サイトを作成にあたり、トレーニングメニューなどの紹介を記載するのか、しないのか非常に悩みました・・・。理由は、内容、メニューどちらも個人差があり、競技によっても違うということです。
トレーニング環境も大きく分けるとスポーツジム、学校の施設、自宅などにわかれています。現時点では基礎知識と意識の記載にとどめさせていただきます。
基礎知識と意識は非常に大切なことです。
基礎知識がないと怪我にもつながりますし、効果を最大限に発揮できないからです。トレーニングメニューについては、多くの優良サイトが存在していますので、リンク集でご紹介させていただきます。