試合期トレーニングメニュー(高負荷トレーニング)

試合期のメニューは、短時間で高負荷トレーニングがメインです。 試合の期間などにもよりますが、準備期で高めたレベルを維持し、その時点でのピークパフォーマンスを発揮する時期で、試合期は競技スキルや戦術などに時間を使いますので準備期のように時間を使うことができなくなり、パフォーマンスが低下することが考えられます。 そのため、試合期のトレーニングは細心の注意を払わなければなりません。

短時間で高負荷パワー系中心

試合期は、短時間で高負荷パワー系のトレーニングをメインに行います。頻度や量を減らし、試合に疲れや痛みが残らないように心がけます。種目を少し減らし、時間も短くします。

ただし、シーズンが長かったり、試合の間隔が比較的長くとれる場合などは、筋量の確保、最大筋力維持のために準備期のトレーニングを行うこともあります。

■トレーニング時の注意点■

息を止めない!
ウェイトを持ち上げる時に息を吐いて、戻す時に吸います。

ゆっくりと正しいフォームで!
勢いや反動を使ってはいけません。ゆっくりと正しいフォームで行いましょう。

意識を集中する!
トレーニングで鍛えている部分に意識を集中しましょう。

メニュー内容について

当サイトを作成にあたり、トレーニングメニューなどの紹介を記載するのか、しないのか非常に悩みました・・・。理由は、内容、メニューどちらも個人差があり、競技によっても違うということです。
トレーニング環境も大きく分けるとスポーツジム、学校の施設、自宅などにわかれています。現時点では基礎知識と意識の記載にとどめさせていただきます。
基礎知識と意識は非常に大切なことです。
基礎知識がないと怪我にもつながりますし、効果を最大限に発揮できないからです。トレーニングメニューについては、多くの優良サイトが存在していますので、リンク集でご紹介させていただきます。

このページの先頭へ

このページの先頭へ

トレーニング情報局