ボールの運び方 パス シュートの種類

枠

バスケットボールのルール・基礎知識

ボールの運び方

バスケットボールでは、基本的にボールは手で扱わなければなりません。わざと足で蹴ったりすると『キッキング』という反則になります。

ボールを相手のコートに運ぶには、味方にボールを渡す『パス』とボールをコートにつく『ドリブル』があり、それを繰り返しシュートに結びつけます。 ちなみにドリブルせずに3歩以上歩くと『トラベリング』一度終えてしまった後またドリブルすると『ダブルドリブル』という反則になります。


試合概要にもよりますが、第4クォーター(ピリオド)が終了しても両チームが同点の場合には、5分(中学生は3分)のオーバータイム(延長戦)を行って勝敗を決めます。この延長戦も同点で終えた場合は、2分間のインターバルをおいて、再びオーバータイム(延長戦)を行います。勝敗がつくまでオーバータイム(延長戦)を繰り返し、勝敗が決まるまで試合は続きます。

パスの種類

チェストパス
両手でボールを挟み持ち、胸の前から両手を突き出すようにして放り投げるパス。バスケットボールで最も用いられるパスです。

ショルダーパス
肩の上から押しだすようにして投げるパスです。

スローパス
片手で野球のピッチャーように振りかぶってから投げるパス。遠くへ速くボールを投げられるので、速攻の時などによく使われます

バウンドパス
コートにボールを一度バウンドさせるようにして投げるパスです。

シュートの種類

ランニング(レイアップ)シュート
バスケットに向かって走り込み、片手でリングにボールを置いてくるようにして放つシュート。速攻の時などによく使わる、最も基本的で成功率の高いシュートです。

ジャンプシュート
バスケットから少し距離がある時に、真上にジャンプして放つシュートです。片手で放つワンハンドシュートと、両手で放つツーハンドシュートがあります。

フックシュート
バスケットに対して真っ直ぐ向けない場合などに、体を半身に開いた状態で、片手で手首のスナップをきかせて放ちます。

ダンクシュート
バスケット(リング)にボールを直接たたきこむシュート。派手なシュートの代表です。

タップシュート
シュート後にリングやバックボードに当たって弾んだボールを、そのまま指先ではじくようにして放つシュートです。

バックシュート
バスケット(バックボード)の下(裏)を通り、走り込んだ方と逆サイドにまわりこんで、バスケットが体の後ろにある状態で放つシュートです。

宮城リョータ 仕様DVD-BOX

三井寿 仕様DVD-BOX

photo
SLAM DUNK DVD-BOX 三井寿 (背番号「14」) 仕様
井上雄彦
おすすめ平均 star
star値段は高いけど。
star笑いあり涙あり感動ありのバスケット漫画
starこれぞ最高の青春アニメ!
starついにテレビシリーズがDVD-BOXにて発売♪

流川楓 仕様DVD-BOX

photo
SLAM DUNK DVD-BOX 流川楓 (背番号「11」) 仕様
井上雄彦
おすすめ平均 star
star少年ジャンプより
starバスケアニメの決定版!

桜木花道 仕様DVD-BOX

photo
SLAM DUNK DVD-BOX 桜木花道 (背番号「10」) 仕様
井上雄彦
おすすめ平均 star
star失敗作
starバスケ漫画の決定版!!
star青春の1ページ
star最高
starボックスの違いはユニフォームの違いだけ。

赤木剛憲 仕様DVD-BOX

photo
SLAM DUNK DVD-BOX 赤木剛憲 (背番号「4」) 仕様
井上雄彦
おすすめ平均 star
starゴリでなくても良いんですがね

ユニフォーム

「トレーニングの基礎知識」 今日の常識は明日の非常識。
スポーツ科学では定説がめまぐるしく変わり、様々なことがおこなわれてきています。
当サイトでは、そのことをふまえてトレーニングの基礎知識がメイン構成になっています。
みんなで「トレーニング」をはじめましょう!