
バスケットボールのルール・基礎知識
バスケットボールコートの広さと名称
バスケットボールのコートは縦28m、横15mの長方形で縦の2本ラインを「サイドライン」、横の2本ラインを「エンドライン」、両サイドラインの中央を結ぶラインを「センターライン」と呼びます。
フリースローラインは、エンドライン内側から5.80mのところで、エンドラインと平行に引かれています。 エンドライン、フリースローライン、エンドラインの中央から左右3mの点とフリースローラインの両端を結んだ2本の直線にかこまれた範囲を「制限区域」と呼びます。
制限区域、およびその外側の半径1.80mの半円部分を合わせてフリースローレーンと呼びます。コート中央にある直径3.60mの円を「センターサークル」といいます。 そして、コートの両端、地上3.05mの高さにバスケット(ゴール)が設置されていて、そのバスケットに、ボールを入れることで得点になります。

ボールの大きさ
ボールはプレー対象者によって大きさが異なります。1.8mの高さから落とし1.2~1.4mの高さまで弾むように空気を入れます。
一般・高校・大学男子 | 中学校・女子 | ミニバス・小学生 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
周囲75~78cm(7号) 600~650g | 周囲72~74cm(6号) 500~540g | 周囲69~71cm(5号) 470~500g |